東北大学唯一の全学共通ピッチコンテストとして2018年2月の初開催以来、今年で7回目の開催となります。本コンテストでは、東北大学の誇る優れた学生による創造的なアイデアの実現を後押しするため、学生はプロジェクト推進資金のほか、多方面で支援を受けることができ、社会インパクトを与えるスタートアップの世界への第一歩を踏み出す機会を得られます。
過去入賞者からは実際に起業に至った学生起業家が多数輩出されており、国内でも屈指の学生ピッチコンテストとして成長しています。
東北大学学部生・大学院生(個人)
or 東北大生1名以上を含むチームによるアイデア
東北大の学生(又は複数学生)により開始および主導されること。教員主導の研究の延長は対象外。
非営利団体等の組織の場合は学生主導で設立・運営されている場合に限る。
仮説構築・検証中やプロトタイプ開発中など現在進行形のアイデア
※要件の適否については早めにご相談ください。
現実の世界において拡大しつつある課題へ挑戦するアイデア
本コンテストに応募し、ファイナリストになった方および本選にて受賞された方には、
以下のサポートを提供します。
SNSの使用時間を減らしたり、勉強に集中できなくてゲームをやめたいと思ったことはある?現実から逃避するためにアダルト動画を見過ぎると感じる?私たちはスマホの使いすぎが精神的健康に悪いと感じる4人の工学生だ。ChatGPTのような新技術が増える中で、過激化、情報過多などの社会のリスクが増加している。そんな中、私たちはこの問題に取り組むアプリを開発し始めた。効率的なデータ技術で、スマホの使用パターンを分析し、悪影響を及ぼす行動を予測する。このアプリはユーザーに合わせてカスタマイズされ、感情や行動パターンを予測する。目指すのは、スマホに支配されず、自分がコントロールする生活だ。
年々増加の一途をたどる空き家と空き家の所有者の負担や地域への被害の問題。音楽が解決の糸口です。余ったスペースと余ったピアノ、音を楽しむ人々と地域の人々が利用したり交流したりできるスペースに変えてみせます。
CSpaceは、CO2排出量や生物多様性等への影響度に基づいた業務管理・最適化を実現するプラットフォームを開発します。近年企業・団体の環境に対する責任という考えが受容され始めたものの、複雑なサプライチェーン下での環境負担の定量的推計は容易ではありません。私たちは環境関連情報を認識するAI技術と光学文字認識技術を統合し、手作業に依存したデータ集計を自動化する簡単で理解しやすい計算ツールを提供します。
『お風呂掃除』は、生活者にとって面倒臭く、不便な作業である。また、汚水排出によって、環境にも悪影響を及ぼす。つまり、「お風呂掃除」とは 『人にも環境にも不便』 なものである。『お風呂掃除』という不便を解決する事で、 生活者が抱える問題、 社会問題、環境問題などを一気に解決できると考えた。アイデアは、解決できる課題が1:1対応では無く、1:N対応である。 凄まじいスピードで変化する時代、有効なアイデアを枠組みとして捉え直し拡張することで世界に新価値を提供し、より良い未来の創造を行いたい。生活者、社会、環境に対して新しい枠組みのアイデアを提案する。
私たちのチームは皆、学部3年次に交換留学を経験しました。そして、それぞれの環境で学びの多い日々を送る中で、その時々の感情や小さな気づきを今後の自分のために記録しようと思いつつも疲れてしまい、継続的に日記をつけることができませんでした。今では、せっかくの経験をかなり忘れてしまっているという共通の悩みを抱えています。目まぐるしい日々を過ごす中でも、日常の小さな出来事と特別な非日常を簡単に記録し自動でストックしていくことで経験や感情、学びを後に活かして行くことができる、音声入力に特化した振り返りアプリ「ハレとケ」を開発し、自分たちと同じ境遇の学生をサポートしていきます。
我々は、てんかんのある方の最適な治療や心理的支援を提供します。てんかんは様々な発作、精神症状、薬剤の副作用、社会的制限、偏見といった個々の問題を引き起こします。そこで、我々はてんかんのある方の臨床情報とゲノム情報を人工知能で解析して、一人一人に最適な治療と心理的支援を提供するてんかん個別化医療プラットフォームを構築します。それにより、てんかんのある方とご家族の幸福と暮らしやすい社会の実現に貢献します。
女性にとって生理は毎月約7日間訪れる、避けては通れないものです。現在のナプキンでは、常に「漏れるかも」という不安がつきまといます。『Leak-Leak』は検知機械と通知アプリがセットの商品です。ナプキンに検知機械を取り付けることで経血の漏れを事前に予測し、スマートフォンに通知を送ります。この機器の使用により生理中の経血の漏れへの不安を軽減し、鬱々とした日々の中でも「日常」を送れるよう支援します。
私たちは、検索エンジン「Lens」を開発し、海外情報の収集にかかる負担を軽減します。外国語で書かれた情報の検索には現在、翻訳アプリを使う手間と精度の問題があります。Lensを使えば、ユーザーは母国語で検索ワードを入力し、調べたい国を選択するだけで、高精度に翻訳された各国の検索結果を、母国語で取得できるようになります。誰もが世界中の情報にアクセス可能となり、多くの分からないという悩みを解決出来ます。